先生のおはなし

連載コラム「ドラえもんのポケット」

その54 ひまんひまんというけれどの巻


 こんにちは、ぼくドラえもん。暑い日が続いているけど、みんなは元気にしている? 最近、大分太り気味だった先生が少し変わってきているんだ。テレビでも、よくコマーシャルを見かける例の「ビリーの何とかキャンプ」を毎日1時間ほどやっているんだって。

 室内で飛んだり跳ねたりしているのを毎日見ている奥さんは、床が抜けやしないかと気が気でないらしい。でも、おかげで一ヶ月間で体重が3kgほど減ってきているんだって。

 始めたきっかけを先生に聞いたんだけど、肥満のために入るズボンがなくなってきたためだって。ウーン、必要は成功の母ということらしい。ちなみに目標は腹囲85cm以下って言ってた。やはり先生もメタボリックシンドロームを心配していたんだね。前置きが長くなったけど、今日はこどものメタボリックシンドロームの話だよ。

 メタボリックシンドロームは、みんなも知っていると思うけど、内臓脂肪型肥満、血清脂質異常、高血圧や高血糖などがあるため、将来、心筋梗塞などの心疾患や糖尿病などをきたす可能性が高い病気のことだよね。こんな、いわゆる成人病が、子どもにも起こるんだろうかという疑問が当然起きると思う。

 9才から13才の健診時のデータでは、1〜4%程度でメタボリックシンドロームがみられ、肥満が強くなればなるほど増加するという報告があるんだ。実際、子どもたちにもメタボリックシンドロームは始まってるってことだね。

 また、まだ肥満だけでメタボリックシンドロームになっていない学童に肥満対策をちゃんとすると、成人になってもメタボリックシンドロームになりにくいこともわかっているんだ。予備軍である学童の肥満対策も大切ということだよね。

 ところで大人では、男性で腹囲85cm以下、女性で90cm以下が目安っていうけど、小学生の場合ではおへその周りで測って、身長の半分と考えられているんだ。肥満を心配されているお母さん、一度子どもさんのお腹周りを測ってみてね。

一方、赤ちゃんの肥満は将来、成人型の肥満になるかどうかという研究があるんだ。それによると、一般的には赤ちゃんが肥満でも、そのまま大人の肥満にならないことがわかっている。でも1才以後の幼児期に肥満になっていると将来、学童期や思春期に肥満になることが多いんだ。そして思春期に肥満があると成人型の肥満になりやすく、たとえ成人になって肥満が解消されていても、生活習慣病の合併率や、それに伴う死亡率が高いというデータがあるんだよ。

 ということは、成人型の肥満を防止するには思春期ではもう遅く、幼児期までさかのぼって肥満児対策をする必要があるということになるよね。

 適切な食事を摂ること、家庭内でよく動き屋外へも積極的に出て、活動的な生活習慣を小さい時から身につけることが大切なんだね。


あいかわらず肥満のままのドラえもん



トップページ > 先生のおはなし > 連載コラム「ドラえもんのポケット」 > Part2・その54

トップページ > 先生のおはなし > 連載コラム「ドラえもんのポケット」 > Part2・その54